GoogleツールバーのPageRankが6月末に更新した様です。
前回の更新は1月だったので、今回はだいぶ間が空いての更新となりました。
PageRankは一昔前ほど、SEO視点では現在重要視されていません。
何故なら、ユーザー側ではリアルタイムのランクを見ることが出来ない上、Google自体が重要ではないことを公言した事から、重要視されなくなっています。
ですが、一方で未だに「PR6のオールドドメイン」だの、「PR5以上のサイトからのみリンク募集」といったSEO業者やSEOを行っているサイトはゴマンと居ます。
私の管理するサイトでも、PRが高い方が検索結果において上位表示されやすく、PRが付いていなかったサイトで検索結果が上位のサイトはPRが他のページより割高のランクが今回つきました。
また、小規模のウェブサイトの場合、相互リンクで被リンクを獲得する事が主流になるため、トップページにおけるページランクはかなり重要となります。(トップリンクを行う上で、PRいくつ以上必須などといった条件が有るため)
当然、高ページランク程ページランクの高いサイトとリンクがしやすくなり、更なる順位の向上を見込めると思います。
原来、ページランクに問われず、SEOなどといった言葉にも囚われず、ユーザに価値のあるコンテンツを提供していれば、自然とリンクも集まりボリュームも増える。
これこそがグーグルの求めるサイトであろう。
だが、企業サイトにおいては同じではない。作れるコンテンツは限られ、SEO対策をしなればただの離れ小島となってしまう。
ある意味、一言に「ウェブサイト」といって、個人と商用では意味合いややることが違うといっても過言ではない。
そして、それぞれに見合ったコンテンツや本来重視すべきではないがSEOを考えなければならない。
0 件のコメント:
コメントを投稿