2011年3月10日木曜日

中小企業担当者が無料で出来るSEO対策

今回は、「中小企業担当者が無料で出来るSEO対策」についての記事を書こうと思います。

私も、中小企業のホームページ管理運営を任されている身ですが、まだまだ中小企業の中での「自社ホームページ」の重要性や営業ツールとしての認識は低いと思います。

事実、ライバルサイト等の同じ中小企業の会社ウェブサイトを廻っていると、「いかにも」ホームページ制作会社に依頼して制作されたのではなく、ホームページ・ビルダーで作成されたようなホームページが未だに多数存在しています。

此の様に、中小企業という一つの括りであっても、会社が月額何万から何十万という金額を支払って運営しているウェブサイトもあれば、私の所属する会社のように、サーバーのレンタル代しか出さない会社もあります。

勿論、極論を言ってしまえば、「プロに任せるのが一番いい」 のですが、「プロ」と一言で表しても様々な業者があり、中には「高額な代金を支払ったのに全く効果が無い」、「過剰なSEO対策をしたせいで検索エンジンからペナルティを受けてしまった」といった業者が未だに存在しているのも事実です。

高額な代金を払ってそういった、言わば被害に遇われてしまうのであれば、「自分の会社の事は自分が一番分かっている」はずなので、その利点を活かして自社の人間がSEO対策に取り組んでいけば、数ある業務の片手間にでも構いませんので徐々にSEO対策やホームページの更新をして良くしていけばいいのではないでしょうか。

つまり、私のように良い意味で会社のホームページ管理運営を丸投げされている担当の方は、自分の好きな様に出来る ということですね。

上記の通り、他の業務の片手間であっても、時間を掛け、じっくりやって行くことで自己のSEOやホームページに対する知識の増加にも繋がります。

勿論、上司等にご相談され、業者に任せるのも手ではあると思いますが、やはり「自分の会社のことは、会社の人間が一番良く分かっている」はずなので、第三者よりは当事者が作成したほうが会社のいい部分やアピールポイントは表現しやすいのではないでしょうか?

ホームページ制作会社も、その当たりの設け、どういった内容で制作するのかを話し合う事はあるかと思います。

結果、デザイン的にも内容的にも満足のいくウェブサイトになったとして、更新も全て業者に丸投げするのは非常に勿体無いと私は思います。

現に、私の会社の中の部署では、業者に制作・更新からSEO対策を丸投げしてしまい、その業者との取引関係の問題に突き当たっており、現在更新が滞っている状態が半年以上続いています。

勿論、そのウェブサイトは私の管轄ではありませんので、余計な口出しはしませんが、業者に全てを丸投げするのではなく、「制作は業者でも、更新作業は会社の人間が出来るように」するべきだと私は思います。

それは、更新内容や反映速度にも影響を及ぼす為です。
例えば、ウェブサイトに掲載している内容が「事実と異なっている」等と会社の人間から指摘されても、業者に更新を依頼して、その更新作業が終わるのを待つ というタイムラグが発生してしまいます。
そういった当たりも、自己の知識や技術を高める為にも、更新作業は会社の人間がやったほうがメリットは多いと思います。

また、SEO対策についても、SEO業者に頼むのも一つの方法ではありますが、先ずは自分達の手で挑んでみる。 それでもダメならプロに任せる というのがいいと思います。

何故なら、これもウェブサイト更新と同じように、全て丸投げでは、例えばその業者が倒産した場合、当然、被リンクも外されて検索ランキング外に落ちてしまう可能性もあります。
そういった部分でも、ある程度は自分たちで挑んでみて、その中で試行錯誤していきながら、自分の技量と自社ホームページのSEO対策、検索ランキングを上げていくのが最適であると私は考えます。

2011年3月8日火曜日

SEO対策とは

SEO 【Search Engine Optimization】


サーチエンジンの検索結果のページの表示順の上位に自らのWebサイトが表示されるように工夫すること。また、そのための技術やサービス。「サーチエンジン最適化」「検索エンジン最適化」とも訳される。Webサイト構築などを手がける事業者の中には、SEOをメニューに用意しているところもある。

サーチエンジンは登録されているWebページをキーワードに応じて表示するが、その際の表示順位はそれぞれのサーチエンジンが独自の方式に則って決定している。この順位が上にある方が検索エンジン利用者の目につきやすく、訪問者も増えるため、企業などでは検索順位を上げるために様々な試みを行う場合がある。その様々な技術や手法を総称してSEOという。

具体的なSEOの手法には、ターゲットにするキーワードの適切な選択や、ページ内でのキーワードの適切な使用、より多くのサイトにリンクしてもらうなどの手段があるが、サーチエンジンのランク付けのアルゴリズムは年々高度化が進む上、頻繁に変更が行われその度に激しく順位が変動する。このためSEOには王道は無く、地道にコンテンツを充実させて認知を広げていく以外に着実な手段は存在しないと言える。

出典:e-Words


上記を踏まえ、SEO対策とは、googleやyahooといった検索エンジンサイトでは、ユーザーの入力したキーワードからサイトをそれぞれの検索エンジンが独自のアルゴリズム(後日解説)によって、抽出し、それらを順位付けをして表示します。
その順位には、企業の認知度や人気度を表すものと言っても過言ではなく、「企業イメージ」を構築する上では非常に大事な部分です。
また、検索エンジンは通常、検索結果として15ページ前後のウェブサイトを表示しますが、1巡目(検索結果として最初に表示される結果ページ)以降のサイトがユーザーの回覧する確率というのは半分にも満たないとされており、販売系の会社においては非常にその「検索順位」というのは重要視されます。

まず、企業サイトの担当になった場合、ホームページが既設されている場合はgoogleやyahooといった検索エンジンサイトで「自社名」や「自社の商品名」、「関連性のあるキーワード」といったキーワードで何巡目に表示されているかが非常に重要となります。

まずは、自社名や販売系の企業であれば商品名といったものを検索してみて、現在の検索結果がどうなっているのかを把握するのがSEO担当としての第一歩です。

当ブログについて

当ブログは中小企業のSEO対策・ホームページ担当者の方々に無料でできるSEO対策のノウハウを伝えるブログです。


■このブログでは、中小企業でSEOやホームページ担当者にされてしまった、なってしまった方々を助けるための、無料で出来るSEO対策を私の実体験を元にお教えするサイトです。
SEO対策って何? という、右も左も分からない方やSEO対策っていう言葉は知っているけれども、じゃあどういう事をすればいいの? という方でも分かりやすく、ページランクや検索エンジン登録の仕方、ディレクトリ登録のメリット・デメリットについて、相互リンクや被リンクを得る際の注意事項など、かゆいところに手が届くブログを目指しています。