2014年12月18日木曜日

BingのSEO対策

 今回は、Microsoftの検索エンジン Bing(ビング)についてですが、ほとんどSEO対策を意識せずともGoogleで表示されるようになれば勝手に順位は上がります。

 ただ、見た目上は上位に居ればいるほど担当者としては安心感があると思いますので、少し紹介します。

Bingの上位表示(SEO対策)はGoogleより簡単か

 中小企業のインハウスSEO担当者が狙うような大手が非占めるビッグワードではなく、ミドルワードでのSEOはGoogleより遥かに楽だと感じます。

 MSNからBingになってから精度は向上しましたが、Googleにはまだまだ及ばないといった感が拭えていません。
 正しくコンテンツを作成してサイトボリュームを増やせばクロールされるし、順位チェックをしている印象としては、順位が上がることはあっても順位低下がGoogleに比べて極端に少ない という印象です。
 これは、Googleは頻繁にアップデートや更新をしており毎日のように順位が変わる事からですが、Bingは頻度が少ないのか安定している感じですね。

Bingを意識するなら必ずやるべきこと

 Bingの検索結果を意識するなら必ず、BingのWebマスターツール に登録して下さい。Googleのウェブマスターツールと同じように自分のサイトのインデックス数や被リンク数を確認することが出来、クロール状況、サイトの改善すべき点も確認出来、SEOに大いに役立ちます。

Bingの今後は?

 恐らく今後も、かつてMSN時代にGoogle、YSTに追いつけなかった様に、Googleには追いつけません。ただ、Windows8 with BingやWindows10といったデフォルトでBingを使うようなツールがリリースされていく以上、一定数の利用者は居る訳ですから少しの手間でアクセスが増えるのであれば行うべきかと思います。

総論

 Googleに対するSEO対策の過程で、一手間(Bing Webマスターツール登録し、サイトマップ送信やサイトの改善)加えるだけで良いでしょう。基本的にはGoogleにインデックスされていればBingでも登録されますので特別に何かをする必要性はなく、順位チェックツールで順位を追っておけば良いです。Yahoo、Googleが強い日本ではなかなかBingだけをメインでやるのは難しいです。あくまでおまけです。

0 件のコメント:

コメントを投稿